■BLEACH/狂一護(幼)→真咲 (黒幕一護的な何か)



ああ気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い。
雨に濡れたあの化け物も、走り去る黒衣の人間も、無力で無謀なこの手も、息絶えた母の名を呼ぶことしか出来ないこの喉も、見開くことしか出来ないこの目も。
己が、己を取り巻く世界が、ただ一つを除いて何もかもが気持ち悪くて仕方ない。
たぶんきっと、穢れていないものはこの目の前で倒れ伏す『彼女』だけで、あとの全てはどれもこれも穢れているのだ。
ああ気持ち悪い。
どうしてこんなものが存在しているのだろう。
消して、しまわなければ。
ただ一つの美しいもの―――『彼女』ですら、今この場で失われてしまったというのに、『彼女』以外の穢れたものが存在していいはずがないのだ。
だから消えなければ。消さなければ。そう、消してしまおう。

突如として現れた漆黒の刀を右手で握る。
どうしてそんなものがあるのか、考える前に理解出来た。
これは力。
『彼女』を失った世界を消すために己が振るう力だ。
本来なら重くて持てないはずの刀は何故か適度な重みを腕に伝えてくるのみで、思い通りに振ることが出来る。
使い方も、まるで何年も剣の修行を積んできたかのよう。
だから。
さあ、振るえ。
この力は"消す"ために現れたもの。
こちらを見ている化け物を消し、逃げた黒衣の人間を消し、『彼女』を失った世界を消し、そして最後に全てを消し終えたこの身を消すためのもの。
この刀で、この力で、目的を達成させろ。
『彼女』を失った世界は――そして勿論自分も――存在している意味が無い。
穢れしか持っていないものを無へと帰せ。

目を閉じて、再び開いて。
ニタリと醜悪な表情を浮かべて近付いてくる化け物を正面に見据え、漆黒の刀を構えた。
まずはコレから消すとしよう。















■ハルヒ/射手座パロ。戦争中で、会長(中将)とキョン(作戦参謀)。微妙に古→キョン前提。



「よっ。」
 断りも無く突然部屋に入ってきたその人は、眼鏡の奥の瞳を楽しげに眇めて普段のお堅いものとは全く異なる表情を浮かべる。自室で次の小規模戦闘用に作戦を練っていた俺はその訪問者に驚いて思わず椅子から腰を浮かせた。
「中将閣下・・・」
「堅苦しい呼び方はパスだ。ンなもん公の場だけで十分なんだよ。」
 俺が着ている青色のそれと似たようなデザインの、ただし落ち着いた黒色の軍服が、そう言って肩を竦める中将閣下に合わせ皺を生む。同時にその人物の戦歴と地位を表す様々な勲章が胸元で音を立てた。
「そうっすか。それじゃあ普段どおり喋らせてもらいますけど・・・一体何のご用で?ハルヒに見つかったらまた喧嘩吹っ掛けられますよ。」
「そりゃ勘弁だが、もっと嫌味な奴を知ってるんだよ。そいつに見つかりさえしなければ大丈夫さ。・・・いや、涼宮ハルヒに知られるとあいつにも当然伝わっちまうのか。」
 最後の方は独り言だろう。ぶつぶつと何事かを呟いた後、中将閣下は次の行動に移った。その行動とは、
「―――勝手にロックしないでくれます?あんたがやると俺の権限じゃ解除出来なくなるんすから。」
「お前どころかこの艦隊に所属している奴は全員、だけどな。」
 (この部屋の)ロックの解除が可能・不可能というのは権限の問題だ。俺は涼宮ハルヒ率いるSOS団の作戦参謀で地位は少佐。直属の上司であるハルヒは上級大佐で、その下に古泉幕僚総長(中佐)、情報参謀である長門と補給艦を管理してくださっている朝比奈さんが俺と同じ少佐となっている。んで、この中将閣下は俺達の誰よりも高い地位を持っているので彼の成した行為をキャンセルするには俺達の力じゃ全然足りないってわけだ。
 まあ、中将閣下が鍵を掛けてくれたおかげで、こうして話している間に突然ハルヒが乱入してくるなんて事態にはならないことが確定したんだけどな。
 ただし鍵を掛けたということは、中将閣下の持ってきた用件が決して短時間では済まされないものだということでもある。厄介事を持ち込むのはハルヒだけにして欲しかったんだがな・・・。
「その厄介事が大きくならねえように俺がこうしてお前を訪ねてんだよ。ほら、これが資料だ。」
 そう言って中将閣下が差し出した小型の記憶媒体を受け取り、起動中だったパソコン(ハッキングを警戒して外部との回線は物理的に遮断中)に接続する。パスワードつきのそれを開いて目を通すと―――おいおい、これは。
 この資料が示すことから推測される今後起こり得る諸々の事態を想像し、思わず眉間に皺が寄った。
「上層部は何考えてんですか。これじゃあハルヒが大激怒しますよ。」
「だろうな。でもそれを回避するのが作戦参謀、お前の役目だ。」
「作戦の意味が違うっての・・・。まあいいですけどね。事前に教えてくださったこと、感謝します。」
「いや、涼宮ハルヒが本格的に暴れて困るのは俺も同じだ。」
 俺達が属する帝国軍と敵国である連合軍との戦いは日々苛烈を極めている。そんな中で(一部の)馬鹿な上層部がこの資料通りに動いたとすれば、ハルヒが仲間であるはずの帝国軍中枢部に刃を向けかねない。もしそれが現実になっちまえばこの国が荒廃にまた一歩近付いてしまう。たとえハルヒの行動が正しいものだとしても、戦争中と言う今の時点で揺らぎが生じるのは帝国にとって最も避けねばならん事態だ。
 はあ、と溜息をついて椅子に座ったまま黒衣の中将閣下を仰ぎ見る。
「とりあえず打てる手は全部打つようにしますよ。それでも駄目ならあんたの力を借りに行くかもしれませんけどね。」
「ほう、貸し一つというやつだな。」
「まことに不本意ですが。」
 半眼で思ったままにそう告げれば、余裕のある苦笑が返って来た。
「まあ上手くやってくれ。俺はお前の作戦に便乗してマヌケな上層部を引き摺り下ろすつもりだ。」
「それは何より。あんたが上に行ってくれればこちらもやりやすくなる。無駄な戦争もなくなるだろうしな・・・」
「・・・ああ。こんな馬鹿な戦いはさっさと切り上げちまおうぜ。」
 中将閣下の言葉に頷き、俺は胸の中にある一つの想いをより強いものとする。
 そう。願わくば、一刻も早く再びこの宇宙に平穏を。















■ハルヒ/宇宙人キョン(前回拍手文と同設定)。長門+キョン。



「長門、それは駄目だ。やめておいた方がいい。」
 穏やかな声音で少年が少女を諌める。自然と耳に馴染むような声が止めたのは、この無機質な部屋の主である少女―――長門有希が行おうとしていた情報操作の一つ。と言っても、それほど重大なことではない。先日、急な事実を明かして驚かせてしまった侘びとして、同じ団に所属する超能力者のサポートをしようとしていただけだ。
 本来、所謂『宇宙人』である長門の力が無くとも超能力者であるその人物は自身の能力を(限定空間内で)十分に発揮し、「涼宮ハルヒのストレスの発露を処理する」という役目を全うすることが出来る。よって長門の心ばかりのサポートは、あれば助かるかもしれないが、無くても何も問題は無い。
 ならば距離があるどころか次元すら違うその場所に手伝いの手を伸ばしても構わないだろうに。しかし事実上少女の兄であるその人物は否と首を振る。何ゆえか。疑問を紡ぐはずだった小さな口は、しかしほんの一瞬の躊躇いのあと、別の言葉を口にした。
「有希。」
 言葉、と表現するよりもただ「単語」とした方が適切なそれに、少年は首を傾げる。
「長門・・・?」
 話の内容が繋がらない。
 最近、有機インターフェースでありながらも徐々に人間の少女めいた感情を持つようになってきた妹を思い、本人の許可無く思考を読み取るという行為を控えていた少年は、その状態を継続しているがゆえに妹がいきなり発した単語の意味を理解出来ないでいる。いや、その単語の意味自体なら解っているのだ。考えるまでもなく、それは少年の目の前に座る少女の名前。解らないのはそれを発した理由だ。どうして今ここで少女は自分の下の名前を音にしたのだろう。まさか「有希」ではなく実は「雪」と言った、ということでもあるまい。その場合でも文の前後が全く繋がらないのだし。
 長門?とこれまで通りに少女を呼びながら少年が再度首を傾げると、少女は先の自分の台詞を補うために小さな声で告げた。
「長門、ではなく有希と呼んでほしい。あなたはわたしの兄だから。」
 最後の方になるに連れてだんだん声が小さくなった。視線も少しだけ少年から逸らされる。少女の内に生まれつつある感情の所為だろう。
 そのことに少年は僅かながらであるが胸に温かいものを感じて(と表現するのは少女と同じくインターフェースである少年にはやや不適切なのかもしれないが、事実なのだから仕方が無い)、少女よりは大袈裟な、けれど普段学校で浮かべているものよりも控えめな笑みを形作った。
「じゃあ、有希。」
「なに?」
 少女の希望通り言い直せば、嬉しそうに(ただし少年にしか判らない程度の変化で)視線が向けられる。
 それに微笑んで、少年は脱線していた話を元の戻した。
「どうして古泉の手助けをしない方がいいか、理解できるか?」
「不確定要素が多すぎる所為?」
 半分正解、と少年が苦笑する。この少女に宿されたスペックは少年のそれよりも多少劣るため、どうやら閉鎖空間へ無闇矢鱈と介入すればどのような異変が起こるのか解析し切れていないらしい。
 彼らの創造主である情報統合思念体がわざわざこのような違いを生み出したのは、二人に課せられた役割の違いからだろうか。少年に詳細は知らされていないが、この少女の役目は単なる解析ではなく、実践を踏まえた学習も含まれているようだし。少年にサブ的な意味合いで与えられたのは、その学習の際に少女が大きなミスをしないための教師役といったところだろう。
 と言うことで、少年は具体的数値を挙げながら、少女が先程の手順で閉鎖空間に介入した場合、どのような結果がどの程度の確率で現れるかを懇々と解説し、最後に少女の頷きを得ることとなった。
 少年の解説を理解し終えたあと、それから少女は相手と視線を合わせたまま問いかけた。
「しかしあなたなら別の、より安全な方法で手助けすることも可能なはず。」
「まあな。」
 でもやる気は無い、と少年は肩を竦める。
「どうして。」
「だって、それは俺の仕事じゃないだろう?」
 妹の問いかけに答えながら、少年はニヤリと人間臭い、楽しそうでどこか意地の悪さを含んだ笑みを浮かべた。















(08.04.20up)














BACK